大阪/河内情報
2022年03月24日
玉串川沿いの桜開花情報 2022 その1
2月は寒い日が多かったせいで、近畿地方のソメイヨシノ桜の生育は非常にゆっくりとしていました。
玉串川沿いのソメイヨシノの桜並木の花の生育状況も、花芽すら小さくカチカチな状況でした。
ところが3月に入ると気温が一気に上昇し、20℃前後の日も多くみられるようになると、玉串川沿いのソメイヨシノ桜の古木の花芽は一気に成長が進み、茶色い蕾を形成するようになってきたのですが…。
17日を過ぎた頃からソメイヨシノ桜の古木では茶色い皮を破って緑の蕾が顔を出し始めました。
玉串川から東へ数百m行った場所にある八尾市立北山本小学校のソメイヨシノ桜の古木は体育館の北側にあるにもかかわらず、玉串川沿いの桜と同様に茶色い皮を破って緑の蕾が顔を出し始めました。
(以前までより少し短くなっていたのが残念でした)
22日は午前中の雨が影響してか?開花はあまり進みませんでした。
日暮れ時点でもこんな感じ。
23日午前の時点で、玉串川沿いの一部のソメイヨシノ桜の古木では、10輪以上の花が確認出来ました。
同様に、北山本小学校のソメイヨシノ桜の古木でも10輪以上の花が確認出来ました。
この日の夕方には、近畿地方一番乗りで、大阪でソメイヨシノ桜の開花宣言が出されました。
これで、玉串川沿いのソメイヨシノ桜についても開花宣言が出せますね。
そして本日24日午前時点での玉串川沿いのソメイヨシノ桜の開花状況です。
桜の若木でも、開花し始めたものがありました。
今日は日中15℃前後まで気温が上がるとのことでしたので、開花が確実に進んでくるかと思われます。
ただ、本日時点では1分咲きにも満たない状況ですし、週末は再び雨模様とのことでしたので、お花見が楽しめるレベルでの桜の開花は、今月末以降になるかと思われます。
4月2日、3日の土日がお花見にはちょうど良いタイミングではないかと思います。
混雑を避けるため、時間を工夫してお花見を楽しんで下さいね。
今年も定期的に開花状況をアップしていく予定ですので良ければチェックして下さい。
chibikuro2005 at 15:10|玉串川沿いの桜開花情報 2022 その1│Comments(0)
2020年03月24日
玉串川沿いの桜開花情報 2020 その1
関東ではソメイヨシノ桜が満開になってきたとのニュース映像が流れて来ていますが、近畿地方ではゆっくりと生育が進んで来ています。
先週前半までは、玉串川沿いのソメイヨシノの桜並木の花の生育状況もゆっくりとした状況でした。
週末になると、温かな陽気に誘われ、玉串川沿いのソメイヨシノ桜の古木の蕾は一気に膨らみが進み、日曜日の午後には、1,2輪が咲き始めました。
そして翌日23日の朝、9時過ぎに古木を見てみると、複数の花が咲いていました。
八尾市福万寺町近くの桜の古木たち限定ではありますが、今年の開花を宣言させて頂きます。
こののち、10時25分時点で大阪城の西の丸庭園内にある桜の標本木でも5輪以上の開花が確認されたとの事で、大阪の桜の開花宣言が出されました。
気象庁発表よりも先に開花が確認出来て、ちょっと嬉しくなりました。
(無事に戻ってきたツバメ達が飛びかう姿が見られたのも嬉しかったです)
今年はコロナウィルス対策として、玉串川沿いの雪洞と短冊飾りの中止が決定しています。
例年のような、ほの明りに照らされた夜桜見物は難しいですが、日中、そして以前のような街路灯の灯り越しでの夜桜でも十分楽しめるかと思います。
今朝の時点では1-2分咲きになって来ていましたので、今週末には綺麗な桜並木になっているかと思います。
(今朝の時点では、北山本小学校の桜の開花が進んでいました)
現時点の天気予報では、今週末は曇り時々雨のお天気のようですが、雨の止み間も多いようなので、折り畳み傘を持ってのんびりと散策されるのも良いかと思います。
chibikuro2005 at 13:17|玉串川沿いの桜開花情報 2020 その1│Comments(0)
2019年04月02日
玉串川沿いの桜情報 2019 その4
大阪府東部に属する八尾市内を南北に流れる玉串川に沿って植えられたソメイヨシノの桜並木。
今日は八尾市内の市立小学校の入学式、明日は市立中学校の入学式ですが、校舎や校門付近の桜はまだまだ物足りない咲き具合、桜の花に迎えられるのは嬉しいですが、ちょっと残念です。
新元号、<令和>が発表された4月1日、そして本日4月2日の写真をアップします。
一部の木は5分咲き程度まで開花が進んでいますが、他方、やっとチラホラ咲き出した木も多く見られます。
今週木曜日以降は、気温が上がって来るそうなので、今週末には綺麗に咲き揃ったソメイヨシノの桜並木になってきているかと思います。
chibikuro2005 at 17:07|玉串川沿いの桜情報 2019 その4│Comments(4)
2019年03月27日
玉串川沿いの桜情報 2019 その3
大阪は今朝、ソメイヨシノ桜の開花宣言が出されました。
八尾市を南北に流れる玉串川沿いに植えられた桜並木のソメイヨシノ桜の生育状況ですが、3/23の土曜日から今朝に掛けての様子をお伝えします。
まず、3/23(土)の午前中の様子から。
桜並木の北端に近い北山本交番近くの交差点から、南端となる柏村付近までの桜の生育状況を観察してみました。
桜並木の代名詞となっている桜の古木達はまだ蕾固しの状態でした。
一部にはピンク色が見られる蕾もありましたがまだまだ少ない状況。
一方、最近植えられた若い桜の木には、白い花がチラホラと見られるようになっていました。
3/25朝の福万寺町付近のソメイヨシノ桜はピンクの蕾がはっきりとしてきたものの、開花までにはまだ掛かりそうな硬い状態。
この日の夕方からは雪洞の点灯が始まりました。
3/26も蕾の生育状況はあまり進んでいない感じ。
日暮れにも確認してみましたが、やはり蕾のままでした。
そして今朝の9時半前、福万寺町付近の桜の木を1本ずつ眺めながら移動していたところ、
標本木に5輪以上確認出来ると開花宣言との事ですので、勝手に決めていた定点観測木ではありますが、5輪以上確認出来たという点に着目し、大阪府八尾市のソメイヨシノ桜についても独自解釈で開花宣言させて頂きたいと思います。
今日は深夜になっても気温が高いとの事ですので、明日には玉串川沿いの桜並木の多くの桜の木で、開花した桜の姿が見られるかと思います。
次回は夜桜報告になるかと思います。
chibikuro2005 at 18:53|玉串川沿いの桜情報 2019 その3│Comments(0)
2019年03月20日
玉串川沿いの桜情報 2019 その2
前回の報告以降、雨やひんやりとした気温の日が多く、玉串川沿いの桜並木の花の生育状況もゆっくりとした状況になりました。
今週の18日になり、やっと暖かくなりましたが、翌日にはまた冷たい雨。
そして今日はポカポカ陽気と、寒暖差が激しくなっています。
今年のぼんぼりの北限は、コーヒー屋さん らんぷ (写真左側に写っている三角の瓦屋根の建物です)を少し北に行った辺り、近鉄バスのバス停だと、北山本と福万寺口の間位までとなっていました。
雪洞の点灯はもう少し先になりそうです。
18日お昼時点での玉串川沿いのソメイヨシノ桜の生育状況の写真です。
21日には再び雨の予報ですが、気温は高めで推移するようですので、桜の花芽の生育は進むと思います。
長崎県では本日ソメイヨシノの開花宣言が出されたとの事。
この後の天候と気温次第では、今週末には、玉串川沿いでも、1輪、2輪と開花する桜の木が出るかもしれませんね。
追記
お出掛けされることがありましたら、道端にも目をやってみて下さいね。
chibikuro2005 at 14:29|玉串川沿いの桜情報 2019 その2│Comments(0)
2019年03月09日
玉串川沿いの桜情報 2019 その1
3月に入り、日中暖かな日が多くなってきました。
その代わり、周期的に晴れと雨が繰り返すようになってきています。
自転車通勤であり、ワンコの主たるお散歩担当としては、雨降りはちょっと辛いです。
さて、良いお天気で朝から暖かだった3/6、啓蟄だった事もあり、今年初めて玉串川の桜の花の生育具合をチェックしてみる事にしました。
玉串川の上に枝を伸ばした状態の木の枝先です。
2月までの硬くてペチャンコの花芽に膨らみが出てき始めています。
平年に比べると3/6時点では若干生育が早い印象です。
この後も暖かな日が多いのであれば、概ね今年の開花は3/20前後になるのではないでしょうか?
来週以降も月曜もしくは火曜日のタイミングで桜の花芽をチェックしてご報告して行きたいと思います。
chibikuro2005 at 21:33|玉串川沿いの桜情報 2019 その1│Comments(1)
2017年04月07日
玉串川沿いの桜開花情報 2017年 その3
4月も気付けば1週間を過ぎようとしています。
八尾市を南北に流れる玉串川沿いに、昭和の中頃、近隣の市民の方々が植樹して下さったソメイヨシノが今では立派な桜並木として八尾市内外の人々をも楽しませてくれる、春の名所となっています。
3月の寒さの影響で、開花が遅れていたソメイヨシノでしたが、今週の暖かな陽気に誘われ、木や場所によってバラつきはあるものの、人々が足を止めてみたくなる程度にまで開花が進んできています。
4/4お昼頃の様子です。八尾市内では小学校の入学式が行われ、道中、着飾った家族連れの方々ともすれ違いました。
ソメイヨシノの木々は、木の高さの半分より下側の枝で開花が進んでいました。
それより上の枝については、まだ蕾が成長中といった状態です。
それ以降のソメイヨシノ桜の様子です。
昨夜からはシトシトした雨降りに。
上流からここまでだと、かなりの本数の桜が並んでいますので、桜並木の最下流に近いこの付近でごくわずかの花びらだという事は、概ね桜並木全体も、殆ど雨の影響を受けていないであろうと思われます。
天気予報では、菜種梅雨のような気象条件になっているため、月曜日頃まではすっきりしないお天気が続くとの事でした。
但し、雨の止み間も多くあるようだとの事でしたので、念のために折り畳み傘だけ用意しておけば、今週末の玉串川沿いの桜並木のお花見は楽しめそうです。
2017年03月28日
玉串川沿いの桜開花情報 2017年 その2
今月も残すところあと数日となりました。
思ったよりも気温の低い日が続き、ソメイヨシノの桜の成長もゆっくりと進んでいるようです。
サクランボの桜は、満開になっているところもチラホラ見られるようになりました。
通勤途中には、土筆を摘みに来ている人の姿を見かけます。(来年の為にも少しずつ残しておいて欲しいです)
さて、お話を玉串川に戻しましょう。
週末の3/25(土)の午前中、玉串川の桜並木の北端付近(近鉄恩智駅に近い柏村交差点付近)から北山本5丁目交番付近まで、北側に向けて玉串川を車窓から見てきました。
先週に比べると、玉串川沿いのソメイヨシノ桜の膨らみは進行してきています。
概ね、殆どのソメイヨシノ桜の古木については、蕾は丸く膨らみ、先端には緑色が見えるようになりました。
山本球場から五月橋交差点付近では、一部の蕾の先端がピンク色に変わってきていました。
近年植え直されたソメイヨシノ桜の若木については、チラホラ開花を始めたものもあれば、まだまだ膨らみが進んでいないものもあるなど、蕾の成長のバラツキが大きくなっていました。
近鉄河内山本駅を越え、さらに北進。
こちらもソメイヨシノ桜はまだまだですが、根元には黄色のタンポポをはじめとして色々な花が見られます。
大和橋付近では、毎年恒例となっている<屋台>の設置が始まっていました。
北山本5丁目交番付近まで、古木については、蕾の膨らみは進行していますが、まだまだ開花にまでには時間が掛かりそうです。
最後に、今朝のソメイヨシノ桜情報です。
今年も、周囲の桜よりも蕾の成長が早く、かなりの蕾がピンク色になってきていました。(今朝時点ではまだ、桜の花の形状までは成長は進んでいません)
今日のようなお天気と気温が続くようであれば、あと数日で開花しそうです。
先週末時点での大阪の開花予想でも、4月1日〜2日頃との事でしたし、今週も週明けから寒い日が続いています。
今週後半の開花を期待して待ちましょう。
追記 3/20時点での大阪城のソメイヨシノ桜の状況です。
この時よりも1週間以上が過ぎていますので、玉串川沿いの桜の古木並みに蕾は成長しているかと思います。
西の丸庭園内に標準木(基準木)があるので、ちょっと気になるところです。
2017年03月17日
玉串川沿いの桜開花情報 2017年 その1
玉串川沿いの桜開花情報 2017年 その1
早いもので今日から春のお彼岸が始まりました。
今週は、八尾市内の中学校、小学校、幼稚園が順番に卒業式、そして今日は府立高校の合格発表でした。
知り合いの方の情報では、周辺でも土筆が芽を出し、先週末には食卓に上ったとの事です。
通勤・帰宅時間がタイトな為、時間が取れないのと寒さとの両方で、土筆についてはまだ確認が取れていません。
週末の連休を利用してチェックしたいと思います。
さて、話を戻して、地元の八尾市を南北に流れる玉串川沿いの桜についてお伝え致します。
今年(2017年)最初のソメイヨシノ桜の報告となります。
桜のつぼみの観測地域は毎年おなじみ福万寺町周辺の玉串川。
ラジオのお天気予報では、今年の大阪の桜の開花は遅れ気味で、開花日は3月末から4月上旬になりそうとの事でした。
今週末は若干気温が上がる(15度前後)らしいですので、蕾の成長は進むかもしれませんね。
2016年10月21日
月下美人の花が咲きました(2016年 八尾市)
二日続けて花にまつわるお話になります。
毎年、我が家のご近所では夏から秋にかけて、月下美人の花が、甘い香りと共に白く美しい姿を見せてくれます。
一昨日の夜、歯磨きをしながら窓の外に目をやると、12時前にも関わらず、玄関の電気が灯されていました。
生憎のポツポツ雨の状況でしたが、「もしや?」と思い、コンデジ片手に外へ出て明りの許に近づいていきました。
やっぱり思った通りでした!
明りの下では白い月下美人の花が咲いていました。
その数、4輪。
綺麗に咲いているので電気をつけておいて下さったのでした。
有り難い限りです。(きっと毎年写真を撮りに行っているのをご存じなのでしょうね。お気遣いすみません。)
細い茎に大きな花がついているため、車の通過で起こる風でもすぐに揺れてしまいます。
そのため、接写した写真のピントが若干ずれている点はご了承下さいね。
今年は金木犀の開花の時期とバッティングしてしまったため、月下美人の花の甘い香りは、金木犀の香りに消されてしまい、周りに広く漂うことはありませんでした。
ふとそばを見ると、昨日咲いたのであろう月下美人の花のつぼみがまとめられて置かれていました。
その数は9輪ほどでしょうか。
せめて毎年のように月下美人の花の香りがもう少し遠くまで漂ってくれていれば、明りが灯されていることに気づいていれば、沢山開花している写真が撮れたのにと、タイミングの悪さと自分の不注意を悔みました。
でも、金木犀の香りに包まれながら、月下美人の花を眺めたのは初めてだったように思いますので、まあ、これはこれで良い経験だったのかもしれませんね。
毎年綺麗に花を咲かせるように世話のなさっておられるご近所さんには感謝です。