お祭り/季節行事/関西情報です。お役立て下さい!


お祭り/季節行事/関西

2008年01月13日

今宮戎神社の風景 2008年のえべっさん

今年は本戎である1/10に今宮戎神社へ行ってきました。
詳しくは鎖屋兄弟ブログの方を見て下さい。

こちらでは昨年同様、今宮戎神社の風景をお伝え致します。
今年は金色の干支の土鈴を確実に手に入れるためにお昼前に今宮戎に行きました。

十日戎の浦美術のお店

 

 

 


参拝道の途中、いつもの場所に今年も<浦美術>さんがお店を出しておられました。(去年の様子はこちら
2008年度浦美術の展示品トラの剥製2008年度浦美術の展示品シロクマの剥製

 

 

 

今年も剥製がドーンと展示されて居りました。

今年の変わったものといえば・・・
浦美術のお宝品?ラピュタのロボット

 

 

 

 

 


天空の城ラピュタから発掘されたらしいロボットなんていうのは如何でしょう?

今宮戎神社北側にある廣田神社の本殿には立派な絵馬が飾られております。
その絵柄が変わっておりましたのでここに載せてみます。

廣田神社に掛かる白馬とエイの絵柄の絵馬

 

 

 


神社への奉納絵馬ですので“白馬”は分かるのですがそのお隣に掲げられている絵馬の絵柄はなんとお魚の“エイ”なのです。
何か謂れがあってのことかとは思うのですが・・・ちょっと分かりませんでした。
なかなか立派な絵でしたので是非一度ご覧になってみて下さい。

今宮戎神社周辺の縁起物を売るお店






今宮戎神社の周りには今年も縁起物の飾りを売るお店がぎっしり。

境内に入ると沢山の方がお参りに来ておりました。
皆さん、手には新しい笹を持っているのですが、いつもに比べると縁起物の飾りをつけてもらっている方が少ない感じ。

『なぜかな?』と思って飾りをつけてもらうコーナーを見たところ・・・。
福娘さんが一人もいらっしゃいません。男性、それも割合年配の方々ばかりが座っておられました。
(その理由は後で分かったのですが・・・)
やっぱり福娘さんに付けて貰いたいと考える方が多いのでしょうね。

今宮戎神社本殿後ろにある大きなドラ

 

 

 


戎神社の本殿後ろには大きなドラが取り付けられており皆さんが代わる代わる手で叩いていました。
一説によると戎様(えべっさん)は耳が遠いのでドラを叩いて気付いてもらうのだそうです。

ドラの上には大きなスピーカーが取り付けられており、吉本の芸人さんや沢田ケンジさんのような関西ゆかりの俳優さんや歌手の皆さんから頂いたご挨拶的な一言コメントを流しておりました。

境内の隅では大阪産業創造館(サンソウカン)のブースが出され、ネズミの被り物をした女性が『お菓子をどうぞ』とサンソウカンの紹介資料入りの粟おこし(岩おこし)を配っておられました。
今宮戎神社境内のサンソウカンブースサンソウカンブースで配っていた岩おこしとチラシ

 

 

 

大抵は年配のオバちゃんが貰っていたのですが・・・えべっさんに来るくらいなので町の社長さんの奥さんも多くいらっしゃる事でしょうが・・・その場で食べてしまう方も居り、同封資料が社長さんの手に届く事をちょっと祈ってしまいました。

帰途に着こうと境内を出たその時、警察官と神社関係者の方から『“ホエカゴ”が来ますので道を開けて下さい』との指示が飛びました。

“ホエカゴ”とは何かについては、次回の記事をお楽しみにして下さい。



2008年01月05日

三輪神社へ行ってきました。(大神神社参拝 2008)

毎年恒例となった奈良県桜井市にある三輪神社(大神神社)への参拝に行ってきました。
三輪神社の拝殿2008

 

 

 

工場に三輪神社のお札を置いているため、毎年お札を交換しに参拝しているのです。

今年は昨年同様、お正月三が日をはずした1/4にお参りに行きました。
天気は曇りがちでしたが寒さは強くありませんでした。

近鉄電車に乗り、桜井駅へ。
バスの便がなかったので今年もお散歩がてらベビーカーを押しながら三輪神社に向いました。

三輪神社の大鳥居2008大きな干支の絵(ネズミ)

 

 

 


天気が穏やかなせいでしょう、1/4の午後にもかかわらず多くの参拝者の方で賑わっていました。

お参りとお札の交換を済ませた後は、昨年からのメインイベント、素麺の本場で“にゅうめん”を食します。
昨年お邪魔させて頂いた<さかえずし>さんに向いました。

夕方近い時間帯でしたのでちょうどお客さんが引けたばかり。
ユーキボンがいるので貸切状態は本当に嬉しい限りでした。

昨年と同じ席に座り、にゅうめんとさば寿司(バッテラ)を頂きました。
にゅう麺とさばの押し寿司(バッテラ)

 

 

 

にゅうめんもさば寿司も去年と同じで美味しい限り。
ただ違っていたのは、今年はにゅうめんを食べるメンバーにユーキボンも加わったと言う事でした。
にゅうめんよりもラムネがお気に入りなユーキボン

 

 

 

実際にはにゅうめんは少ししか食べず、もっぱら、持って来ていたラムネ菓子のほうに夢中でしたが。

にゅうめんに温められて、元気に帰路につきました。

もう、来年のにゅうめんが楽しみな気分です。



2007年11月13日

リサとガスパールがショーウィンドーを飾り始めました(阪急百貨店梅田店のクリスマス飾り)

今年も阪急百貨店梅田本店のクリスマスショーウィンドーの季節がやってきました。
ショーウィンドーを飾るのは今年もやはり<リサとガスパール>です。

先週の水曜日、11/7からだったので11/11(日)の夜、家族で立ち寄ってみました。
(USJでのクリスマスショーとのダブルヘッダーになりました)

1階ではリサとガスパールのグッズコーナーが開設され、沢山の人が集まっていました。

阪急リサとガスパールショップ

 

 

 


中には阪急限定品もあり、皆さん結構購入されている様子でした。
我が家もしっかり、カレンダーとお菓子の入った金属製のボックス、そしてぬいぐるみなどを購入しました。

奥さんがリサガスグッズを物色中、手持ち無沙汰の父と子は赤いカーテンの傍で待っていました。
すると退屈なユーキボンがその赤いカーテンを横にずらして中をちらり。

そこはショーウィンドーのある場所でした。
カーテンから覗くユーキボン1カーテンから覗くユーキボン2

 

 

 

 

 


雪を降らせるための集塵機や人形を動かすチェーンドライブなど、裏方で動く大道具や機械に興味津々です。

買い物も終わりショーウィンドーを見に行く事に。
ウィンドー展示リサのお部屋

 

 

 

やはり多くの家族連れやカップルが足を止めて、ショーウィンドーを眺めてニコニコしています。

ツリーを運ぶリサとガスパールリサとシロクマとフラミンゴ

 

 

 


今回のテーマには予想通り最新絵本、<リサとサンタクロース>が取り上げられていました。

ただし、お店の内外に飾られている垂れ幕やポスターのデザイン、“凱旋門上空を飛ぶサンタの橇”は今回のイベント用として描かれたオリジナルデザインだそうです。(絵本には載っていません)
阪急オリジナルデザインのリサガスとユーキボン

 

 

 

 

 


1階にあるリサとガスパールのグッズコーナーは本日11/13までとの事です。

12月上旬に7階で行なわれる<原画展>でもショップが出るようですので、一部商品を除いてはその時にも買えるかもしれません。
商品を全部見てみたい方は、今日中に阪急へお出かけ下さい。

明日は、ショーウィンドーの写真をUPします。



2007年11月09日

大阪ミナミ(難波)のクリスマスデコレーション 2007

今日は用事があって夕方から大阪の難波界隈に出掛けました。

まずは高島屋大阪店地下のケーニヒスクローネへ。
お菓子の下調べを終えて外へ出ると、そこはちょうどロケット広場があった場所。
ロケット広場の実物大ロケットロケット広場跡に作られたツリー2

 

 

 

 

 


多くの人に長年、待ち合わせ場所として利用されてきたロケット広場でしたが、シンボルだった巨大なロケットは8月に撤去されてしまい、その跡地には、クリスマスツリーが置かれていました。
ロケット広場跡に作られたツリー1

 

 

 

5時前だったため、待ち合わせをしている人の姿もなく、ちょっと寂しい感じでした。
1階に上がり、高島屋の正面を通ると、こんなクリスマスデコレーションが。
高島屋クリスマスデコレーション左側高島屋クリスマスデコレーション中央

 

 

 

 

 


高島屋のクリスマスデコレーション右側

 

 

 

 

 

 

今年のモチーフは熊のようです。なかなか可愛らしい展示です。
写メを撮る若い女性の姿もチラホラ。

戎橋筋を北上します。
551蓬莱のクリスマスデコレーション

 

 

 

途中にある、551蓬莱もこんなクリスマスデコレーションを施していました。
ご存知 グリコのネオンサイン

 

 

 

 

 


いまだ架け替え工事の続く心斎橋を渡った後、人ごみを避けて御堂筋へ。
そごう百貨店1階にも大きなクリスマスツリーが設置されていました。
そして、目的地の東急ハンズ心斎橋店に到着。1階では様々なクリスマスデコレーションが準備されていました。
地下や3階では忘年会やクリスマスパーティーに向けたパーティーグッズや景品に使えそうな様々な商品が多数準備されていました。
ここでの用事を済ませ帰路へ。再び御堂筋側に進み南下します。

大丸のイルミネーション1大丸のイルミネーション2

 

 

 


大丸百貨店の壁面では綺麗なイルミネーションが点灯していました。
大丸のイルミネーションUP

 

 

 

 

 


(写真では色の違いが上手く撮れていませんが実際はもっと綺麗な色合いです)

道頓堀のネオンサイン

 

 

 


道頓堀沿いのネオンも綺麗な感じ。
他の多くの商業施設やビルでもクリスマス用のデコレーションや電飾がつけられ始めています。

本格的な寒さが来ていないこの時期、ちょっと遠回りをして綺麗なデコレーションを楽しんでみませんか?



2007年08月24日

地蔵盆の季節になりました。(八尾市福万寺町界隈 2007)

夏休みも終わりに近くなる8/23-24にかけて、近畿地方、特に京都そして大阪地域を中心として<地蔵盆>という催しが行なわれます。

近所に祭られているお地蔵様のお社を提灯で飾りお供え物をし、近所の子供たちがお参りをした後お供え物を頂いて帰ると言う行事です。

昨夕の八尾市内のお地蔵様の様子です。
地蔵盆の飾りつけをしたお社地蔵盆飾りのお社2

 

 

 

お社の前にはお供え物をするための台が組み立てられ、綺麗に飾りつけられています。
台の上には既にお供え物としてお菓子(うまい棒?)や缶ジュースのケースが並べられ始めていました。
地蔵盆のお社写真1お社の中とお地蔵様

 

 



そして今朝はどのお地蔵様の前でも、さらにお供え物の数が増えていました。

京都では、<地蔵盆>にはお地蔵様にお化粧をしてもらうと言う慣わしがあるらしく、顔を白く塗られたり、頬を赤く塗られたカラフルなお地蔵様が町の角々で見かけられるそうです。
その光景を写真では見た事がありますが、実際にはまだ見た事がありません。
この時期、京都を訪れる方がいらっしゃいましたら一度お地蔵さんの様子を見てみては如何でしょうか?

ただ、お地蔵様がお祀りされているのは、大抵が古くから町だった所です。

ここ20−30年の間に開発された新興住宅地の場合には、町の中にお地蔵様がお祀りされていることは極めて稀だと思います。

古くからある町の場合には、子供達が成人し家を出た後のお年寄り世代の比率が高い事が多く、本来の“子供の為”の行事である地蔵盆の開催は遊びに来る“孫頼み”という傾向が強まってきています。

一方、新興住宅地では、お地蔵様がいらっしゃらないので、<地蔵盆>の存在を知らずに大人になる人が殆どです。

このままでは<地蔵盆>は自然消滅してしまうのではないでしょうか?

人同士の関係が希薄になったといわれる現代、地域間の繋がりを強める為にも、古くからの町とその周りの新興住宅地の大人達が一緒になって地域の伝統行事である<地蔵盆>を開催・継承していって欲しいものです。

追記;<地蔵盆>と同じ8/23-24には、毎年、近鉄八尾駅傍にある<常光寺>において<河内音頭>が盛大に行なわれます。
また、毎年どちらかの日の夜9時半前後には八尾市出身の河内家菊水丸さんが櫓に登り、河内音頭を熱唱されます。

2007年度は本日、8/24の夜9時45分頃から櫓に立たれるとのことですので、時間のある方は本場の河内音頭を体験しにいらして下さい。



2007年08月15日

ボリショイ大サーカスを観に行ったのですが・・・(大阪府立体育館でのチケット交換大混雑)

お盆休みの最終日だったので難波まで出掛けることにしました。
ちょうどこの8月15日から難波にある大阪府立体育館では毎年恒例となっている<ボリショイ大サーカス>が開催される事になっていました。
今年で50周年記念と言う事でしたし、奥さんが早い時期にチケットを手に入れてきていましたので親子3人で観に行く事に。

開演1時間ちょっと前に到着したのですが、府立体育館の入り口前には既に長い行列が出来ていました。
奥さんが手に入れていたチケットは、当日に窓口で交換するタイプのものだったので列に並ぶ事になりました。

列はコミコミ状態でかなり蒸し暑かったので、奥さんに並んでもらい、ユーキボンを風通しの良さそうな場所まで連れて行ってそこで待っていました。
ボリショイサーカスの看板前でノリノリポーズのユーキボンサーカスのホワイトタイガー前でセクシーポーズのユーキボン

 

 

 

しかし残念ながら、あと1列と言う所(10-15人くらいでしょうか?)で午後1時30分開演分のチケットが予定枚数に達してしまった為、手に入れる事が出来ませんでした。
次の公演は夕方4時半からだったので、ユーキボンの体調も考慮し、諦めて次回(8/19)に仕切り直すことにしました。

まずは、府立体育館のすぐ傍にあるブックオフで買い物をした後、なんばパークスを散策しました。
何箇所か良いお店を見つけたので、近いうちに記事にします。



2007年03月22日

夜桜の準備は完了しましたが・・・(八尾市の自慢の桜並木 玉串川沿いのソメイヨシノの状況 その1)

2007年の玉串川沿いの夜桜の準備は3/18(日)に行われたようです。
玉串川沿いに取り付けられたボンボリ

 

 

 

 

 


月曜日の朝見たところ、川沿いの桜並木には夜桜用の雪洞(ぼんぼり)が取り付けられていました。
例年に比べると1週間以上早い雪洞(ボンボリ)設置かと思われます。これも気象庁の開花予想の影響かと思われます。
実際、新しい予想では大阪の開花は3/26との事ですので、やはりちょっと早いように思われます。

咲くまでにはまだもう少しのソメイヨシノのつぼみ

 

 

 


3/22午前時点での桜の様子です。
つぼみは徐々に膨らみ、先端が緑色になってきました。残念ながらまだピンク色になったつぼみはありません。
この雰囲気からすると、開花は予想通り、見頃は4月の第1週目位かと思われます。
ちょうど入園、入学式のあたりにぴったり満開となりそうです。
去年の夜桜の様子はこちらからご覧下さい
玉串川沿いは桜並木が長く、夜桜も綺麗ですし、一部の箇所では屋台を楽しむことも出来ます。
お近くにお寄りの際は是非観に来て下さいね。

おまけ
玉串川の鯉

 

 

 

玉串川の鯉は気持ちよさそうに泳ぎだしていました。
咲き出した桃の花ももの花のUP

 

 

 

自宅の桃の(実がなる)花はソメイヨシノより一足早く咲き出しました。



2007年03月03日

今日は楽しい雛祭り(スヌーピーびな)

今日は3月3日、雛祭り(おひなさま)です。
まずはご報告。
昨日“ガブリ”と噛まれたレディ子ですがどうやら大丈夫そう。いつも通りのお散歩でした。(詳しくは後日ご報告します)

ユーキボンが生まれて以来バタバタしているので、レディママは毎年恒例の雛飾りの準備を忘れているご様子。
でも、ひなあられやひなチョコ(ひなあられにチョコレートをコーティングしたお菓子で、チョコ味とイチゴ(チョコ)味が売られていました)は早くに購入し食べていましたが・・・。

レディ子の散歩後、いつもの玄関横に今年は私がセッティングです。

スヌーピー雛

 

 

 


じゃーん!これが我が家の“雛飾り”、<スヌーピーびな>です。
スヌーピー雛のアップ写真

 

 

 

小さな陶器製ながら、なかなかしっかり作ってあります。
数年前、レディママが知り合いの方から頂いて以来、我が家の雛飾りとなりました。
私は男ばかりの兄弟でしたので元々雛飾りがなく、お内裏様とお雛様が<スヌーピー>とは言え、新鮮に感じたものでした。

梅のみならず桜までが既に咲き出していますが、<桃の節句>の今日、我が家の桃の木は・・・
まだつぼみの桃の花

 

 

 

つぼみ一輪だけが少し赤みを帯びた程度、ちょっと残念です。

今年の5/5はユーキボンの“初節句”、きっとレディママが買ってくるであろう<スヌーピー5月飾り>を受け入れる心の準備は出来ています。
こいのぼりに乗っているのか?はたまた鎧兜を着ているのか?、正直ちょっと興味もありますね。(笑)



2007年01月12日

今宮戎さんで見かけた風景 (2007年のえべっさん)

昨日行った今宮戎神社での様子です。

十日戎ロケット広場での演奏風景

 

 

 


なんばCITYのロケット広場では三味線と尺八の演奏が行なわれていました。

屋台のワンコ十日戎に向うワンコ

 

 

 


途中の出店には看板犬がチラホラ、参拝客の腕の中にもワンコが見かけられました。どのワンコも大事な家族扱いです。

縁起物の笹飾りを授けて下さる福娘さんお神楽を舞う巫女さん

 

 

 


今宮戎のお賽銭の様子

 

 

 


混雑する今宮戎神社の境内では、縁起物の飾りを授ける福娘さんやお神楽を踊る巫女さんの姿、そして今年のお賽銭模様。

外国人の福娘さんおみくじを勧める外国人のお姉さん

 

 

 


今年の福娘さんの中には・・・青い目の外人さんがいらっしゃいました。
結構な人気の様子。ここでも<欧米化>の流れが見られます。

参拝道の途中には今年もサンテレビのCMで有名な<浦美術>さんが様々な美術品を青空展示販売されていました。
十日戎での浦美術のお店

 

 

 

変わった品物も多く展示されており、毎年楽しみにしているのですが。

イノシシの剥製

 

 

 

 

 

 

今年は、大きな隕石、今年の干支であるイノシシだけではなく、トラ、ワニ、ゾウ、クマ、シロクマといった滅多に見られない様々な剥製が飾られておりました。
隕石ゾウの剥製

 

 



トラ、ワニ、クマの剥製

吉本新喜劇のパチパチパンチさん

 

 

 


そしてシロクマの横には、吉本新喜劇でおなじみのあの方の姿が。(パチパチパンチ、チュ−インガムボーンのセリフのあの方です)
浦美術の社長さんと一緒に座っておられたのですが、これが妙にこの風景に溶け込んでおられました。

こんな楽しみもありますので、来年は是非今宮戎に行ってみて下さい。



2007年01月11日

今宮戎にお参りして来ました。(えべっさん2007)

今日は午後から今宮戎神社に残り福のお参りへ行ってきました。
ヒンヤリ寒いものの良いお天気に恵まれなかなかのお参り日和です。

参拝道に並ぶ屋台

 

 

 


沢山の出店を見ながら今宮戎神社に向います。

廣田神社の風景今宮戎神社本殿の様子

 

 

 


途中、廣田神社に寄ってから今宮戎神社の境内へ。

最終日の昼間にもかかわらず多くの人でごった返しています。
お神楽を舞う巫女さん縁起物の笹飾りを授けて下さる福娘さん

 

 

 

お神楽を舞ってもらう人、福娘さんから福ザサに縁起物の飾りをつけてもらう人、様々です。

十日戎縁起物のお店

 

 

 


境内を出たところでも縁起物の飾りや熊手などが売られ大いに賑わっている様子です。

帰りに毎年恒例となっている干支の土鈴を買いに行ったのですが、今年は既に金色の土鈴は売り切れて居りました。
干支のイノシシの置物

 

 

 

仕方が無いので今年の干支である銀色の猪の土鈴を買いました。

景気がよくなると金色の商品がよく売れるらしいのですが、今年はその傾向が出てきたのかもしれません。
そうであれば嬉しい兆しです。良い1年でありますように。

おまけ
歴代の干支の置物の土鈴

 

 

 

ヘビ年から続いた干支の土鈴たちです。ウマ年は買えませんでした。そして今年は銀色のイノシシ。
なかなかのアクセントです。



月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント