アメリカンコッカースパニエル情報です。お役立て下さい!


アメリカンコッカースパニエル

2005年09月29日

秋なのにサマーカット?(レディ、スッキリして帰る)

お約束どおり、レディ子は本日トリミングに行って参りました!
お座りレディ子カット後のレディ子












レディ子全身カットの図トリミング前(左上)、そしてトリミング後の写真(右上と下)です。

帰ってきたのは良いのですが、興奮冷めやらずで、『暴れる』『吼える』で大騒ぎ。
結局部屋の中では駄目なのでいつものベランダに放り出しました。
その後もレディ子は吼え続け、ようやく静かになったのは1時間以上たった夜の7時過ぎでした。

写真を撮れたのはタイガースの優勝が決まってから暫く経った夜9時半過ぎでした。
撮れたとは言っても、興奮を冷めさせるまでは駄目です。
その方法は、やっぱり“餌”です。ドックフードにつられてちょっぴりおとなしくなったときにどうにか撮りました。
でもドッグフードがなくなると、いつもの『レディ子スイッチ』ONです。もう大騒ぎ。
レディ子対ペットボトル事務所にあったペットボトルは瞬く間に勝負に負けて“丸裸にされてしまいました。

それから暫くレディ子は事務所内外を走り回っていましたが、これを見つけると急におとなしくなりました。

 

夕方自宅から持ってきた『ラスク』です。妻の大好物なのですがこっそり持ってきました。
鼻をクンクンさせてこれを見つけ、“いい子”になったようです。レディ子ラスクを狙う

この後暫くしてお迎えにやってきた妻に少し分けてもらい、「シャリシャリ」良い音を立て美味しそうに食べていました。

そして今また、お気に入りのフットボールを銜えて『ガウガウ』いいながら駆け回っています。

毛を刈って身軽にして果たしてよかったのか・・・ちょっと複雑です。



2005年09月28日

レディー! トートットットッ!

今朝、“おねだり”をするのでドッグフードを与えて見ましたが殆ど食べようとしません。
一粒銜えては外に出し、鼻で押してから食べる『遊び食べ』をするばかりです。
お昼前にも見てみましたが、餌入れの中身はそのままです。
そこでお昼過ぎ、こんな事をして見ました。
お座りレディ子レディ子とドッグフード












レディーにはお座りをさせ、その前から順番にドックフードを一粒ずつ一列に並べました。

暫くそのままで待たせた後、おもむろに『よし!』の掛け声をかけました。

すると、思ったとおりです。

 

続きを読む

2005年09月20日

ここ掘るワンワン!? モップ犬にはならないで

コピー機の下を掘れ3「一般にコッカースパニエルという犬種は体臭が強い」とよく耳にします。
実際、うちのレディもすぐに犬臭くなってしまいます。ただ、この犬臭さ、他の犬種とは微妙に異なる感じがするのでうちでは区別して『レディ臭(シュウ)』と呼んでいます。
聞き方によっては『プチシュー』のような甘くいい匂いのような感じが・・・しませんよね、やっぱり。
彼女は毎朝自動車で<出社犬>をしているのですが、おかげで月曜日から土曜日まで、車の中はいつも『レディ臭』で満ちています。
シガレットライター部に取り付けたマイナスイオン発生器なんてレディと一緒の時には飾りにしか過ぎないようです。

そこで昨日の朝、妻がレディをお風呂に入れてやりました。
妻曰く「珍しく非常にご機嫌で洗ってもらい、ドライヤーを当てる時もおとなしくご褒美の犬用プチシャーベットを食べていた」とのことでした。
さすがに洗い立てだけあって、毛並みはつやつやすべすべで、仄かにいい香りもします。まるで高価な熊のぬいぐるみのようです。
しかし、そんなレディは長くは続きませんでした。夜には、いい香りの中に薄っすら犬臭さが混ざってき始めました。
そして今朝、犬臭さが徐々にはっきりし始めました。でも毛並みはつやつやです。

ところがどうでしょう、今日の夕方には、綺麗なブロンド風の毛色をした足先が薄い灰色に汚れてきています。たぶんベランダで一日中遊んでいたからでしょう。
そこで、事務所に入れてやることにしました。退屈しないように大好きな鈴とフットボール型のゴムボールも一緒に。
ひとしきり遊んでいたレディですが、ふと気づくとこんな感じに。
椅子の下のレディ1椅子の下のレディ2

 

 

 

鈴が狭い椅子の下に入ったようです。そしてボールはコピー機の下に。コピー機の下を掘れ1

 

 

 

もう手遅れでした。埃の残る狭い空間に足を突っ込み、ハナを突っ込み、そして腹ばいになり。コピー機の下を掘れ2
おかげで事務所の床や隅は少し綺麗になったようですが・・・何処となく『レディ臭』が漂っている気がします。

後でキチンとファブリーズしよっと。泥んこレディは・・・まあ、いいか。

追記、このブログを書いている間にどうやらレディは、このパソコンデスクの下にボールを押し込んでしまったようで、
『ワンワンワン』とガサゴソが始まっています。早く終えないと電源を抜かれそうなので、今日はここまでです。
「ちょっと待って、レディ」



2005年09月16日

「レディ子が立ち向かった新たなる敵!」

眠るレディアップ今日は午前中の早い時間は良いお天気だったのですが、それ以降はどんより曇って、時折強い風が吹く生憎のお天気でした。
今日もレディ子は朝からずっとケージの外に出してもらったまま、一日中、2階のベランダで遊んでおりました。

夕方、6時を過ぎると外はもう暗くなってきています。そんな状況でもレディ子は遊べとおねだりです。
仕方が無いので昨晩のお気に入り“ラグビーボール型ゴムボール”を放り投げて取りに行かせていました。
何回か<放り投げては、拾いを>繰り返していたその時、急にレディ子の『ワンワン』スイッチがONになりました。
その姿は、「完全に何かを敵と見なして怒っている」状態を表しています。
若干腰を落とし、頭を目一杯上げて必死に何かに吼えかかっているのです。
その相手とは、
 レディ対やかん2レディ対やかん3“薄っすら黄色いアルマイト製のやかん”10L用の大きなものでした。

 

 

 

たまたま植木鉢に水を注ぐ為に使ってそのままにしてあったのです。
お昼からずっと置いてあり、彼女もそれを見ていたはずなのですが・・・。

そういえば、レディは時折、金属製の入れ物に恐怖か敵意を抱くようで、その第一号は、ディズニーシーのお土産で貰った“チョコレートクランチの缶”でした。
チョコレートクランキーの缶昨年の冬頃、たまたま事務所でレディがはしゃいでいる時、彼女の傍にこの缶が落ちたか倒れたかして、ひどくびっくりした事がありました。
この時、一度は跳ねる様に逃げ、その後すぐ、体を低くし、「うーっ」とうなると、その後は缶を隠すまで、ずーっと吼え続けました。
その時以降、この缶を見せると、必ず吼えかかるようになってしまいました。

ひとしきり“やかん”に吼えた後は、お腹が空いたらしく、食べ物のおねだりです。
時間も時間でしたので、ドッグフードをやりました。
よっぽどお腹が空いていたのでしょうか?数分もしないうちに餌入れは空っぽ。すると今度はその餌箱を転がしたり銜えて投げたりと、大暴れです。

眠るレディ子1そしてひとしきり遊んだ後は、お約束の、<おねむの時間>です。
こんな感じで伸びきって眠っています。寝ぼけレディ

 

 

 

でも、遠くで救急車のサイレンが聞こえると、「むくっ」と頭を持ち上げて、半分寝ぼけた感じでそちらの方向を見ています。

眠るレディ2







そして救急車のサイレンが聞こえなくなると、再び「お休みなさい」でした。

そのまま「そーっ」と寝かせたままでこのブログを書きに来ましたが・・・。ちょっと心配なので見に行って見ます。
何かやっているようでしたら、明日ご報告致します。 
『お願いだから、レディ。あした報告させないでね。』



2005年09月15日

「秋の日差しもお肌の大敵よ!」(レディの初秋)

日陰のレディ1どうやら舗装工事も昨夕で終わったようで、今日は朝から割合静かでした。
風は乾いてさわやかなのですが、午前中はお天気がスッキリせず、また、散歩するワンコの姿もなかったためレディは手持ち無沙汰の様子でした。
たまたま今日は今月の支払日だったので、人の出入りが多く、レディは“番犬”宜しく、出してもらった2階のベランダから、いつもお馴染みの   『ワンワンワン!!』を繰り返しておりました。

午後を過ぎると天気も回復し、秋らしい澄んだ青空が広がり始めました。
午前中は人の対応が多く、誰も構ってやれなかったのですが、午後は少し落ち着いてきたので、彼女のおねだりを聞いて遊んでやる事にしました。

この時間の彼女の希望は、大きな金属の鈴で遊ぼうというものでした。
彼女は鈴を2個貰っているのですが、今日は、まだ金色の塗装がしっかり残った綺麗なほうの鈴で遊べというものです。
(塗装の剥げ落ちた古い鈴には今日は見向きもしませんでした。)

鈴の先にはビニール紐が付けてあり、レディはそこを銜えて持って来ます。そして、引張りっこを要求したり、遠くに投げさせ、それを拾って持ってくる事を楽しみます。
拾ってきた鈴をすぐに放せばいいのですが、レディの方は隙あらば引張りっこに持ち込もうとするので、やや無理やり気味に鈴を放させるのです。
そうすると、やっぱり取られるのが悔しいのでしょう、4−5回鈴投げを続けた辺りで、銜えた鈴をこちらまでは持って来ず、途中で寝そべって一人で遊び始めるのです。
鈴を運ぶレディまあ1−2分程度すると、やっぱり退屈になって、こちらの方に鈴を銜えなおして寄って来るのですが。

時刻は2時半頃だったでしょうか?日差しはやや西側からベランダを照らしています。するとどうでしょう。
写真のように、レディは必ずエアコンの室外機が作る日陰に入って一人で遊ぶではありませんか!(最初の写真)
まるで、『秋の日差しも淑女(レディ)のお肌には大敵なのよ』とでも言わんばかりです。
鈴が好き!レディ子

散々遊んだ後は、体を一杯に伸ばしてお昼寝をしていました。
野生動物では決してありえない、“油断の塊”のような姿です。
(でも、写真を撮ろうとしてちょっとでも動くと、ムクッと振り返り撮らせてくれませんでした)

そして先程、夜7時過ぎのおねだりでは、鈴ではなく、ラグビーボール型のピーピー鳴るゴムボールで遊べでした。
もちろん、今回については“鈴は完全無視”でした。

秋風の訪れと共に、早速見せてくれた『女心と秋の空』。よっ、旬の先取りだね!レディ子ちゃん。日陰のレディ横顔



2005年09月12日

「レディ子 太陽にほえる?」(何が彼女の心を揺さぶったのか?)

いつもワンワン吼えてうるさいレディ子ですが、今日の夕方の<レディ吼え>は凄まじいものでした。

夕方になると、いろんな犬がお散歩にやって来ます。我らが<レディ嬢>は2階のベランダからその姿を見ては、時には文句を言う感じで、また、時には「こっち向いて」という感じで『ワンワン』と吼えています。
ですが、今日の夕方の吼え方は違っていました。
明らかに何かを敵視するような、凶暴な『ワンワンワン!!』です。それも途切れることなく吼え続けています。

こで、そーっと覗いて見ました。覗くレディ子するとこんな感じです。

そして、吼えている相手といえば、

「ジャーン」、彼らに対してです。

レディ子の敵1

 

 

 


どうやら、いつものワンコたちの散歩道が、今日から舗装工事に入ったらしいのです。
そういえば、朝から、ダンプカーやショベルカーが大まかな地均しをしていました。
レディ子の敵2そして夕方からは、写真のブルドーザーとローラー車が作業を始めたようなのですが、レディ子は、この2台がどうしても気に入らなくて、吼え出したようです。

 

みんなが楽しく歩く土の道がアスファルトで覆われるのが嫌なのか、それとも、いつものワンコ達が来ないのがこの作業車のせいだと分かって、腹が立ったのか?
・・・その真相は彼女にしか分からないのですが・・・。

でもその30分後には、大好きな鈴(ジュディのつけている鈴のお古なのですが)を振り回してご機嫌さんでした。
(“鈴”については<レディこのワンだふる日記>を見てくださいね)

レディ子よ、メリハリつきすぎ!!



2005年08月20日

祝1周年(レディが来てから1年経ちました。)

仔レディ子1我が家のワンコ、アメリカンコッカースパニエルのレディがうちに貰われて来て、ちょうど今日で1年になります。
義妹という立派な獣医さんのおかげで、大きな病気をすることもなく元気に育ってくれました。
我が家に来た頃はまだ小さな子犬だったのですが、今ではもう一人前のワンコの大きさです。
かわいい仔レディ子性格はお転婆娘でお世辞にもお上品とは言えませんが、まだまだ遊び盛り、これからの躾で何とか名前通りの<レディ>となってくれるよう夫婦共々頑張ります。
毎日少しずつでもいい子になっていこうな、レディ。

写真が続きます。

続きを読む

2005年07月22日

レディちゃんはヒツジ?(レディ、毛刈りされる)

レディ子BD20053ジュディの同居人レディは我が家に来て来月で1年になります。コッカースパニエルは毛足が長いのが特徴のようですが、我が家では足と耳の部分の毛を長めに残し、後は短めにカットした<サマーカット>という刈り方をしてもらっておりました。一ヶ月ほどすると全体に長めになり、一ヵ月半を過ぎるとモコモコのテディーベア状態になってきます。毛の絡まりもひどくなってきてしまい、もう散髪させないわけにはいきません。トリマーさんのみならず飼い主泣かせにもなります。(絡みがひどいとカット代が¥1000以上UPです。)最近では1ヶ月過ぎにはカットしてもらうようになっています。
このところの暑さで、彼女自身、すでにバテて来ておりましたので、今月は少し早いですが、カットに連れて行くことになりました。出掛ける前にブラシ掛けをしてやりましたが、もう絡まる状態になってきていました。『今月もUPか』夫婦して内心そう思いながらペットショップへ。
いつものトリマーさんに迎えられて彼女はカットルームの中へ。
『暑くなってきましたので、足も含めていつもより短めに、スッキリとカットして下さい。』そうお願いして、我々夫婦は出掛けました。
それから40分後、妻の携帯にペットショップからの着信履歴が。メッセージが残されていないので、一大事ではないだろうと判断し、電話を掛けられるところまで移動した後電話をしました。今回は足部分が思った以上に絡まるらしく、かなり短くカットしなくては駄目だとの内容。
『分かりました。もう、丸刈りで構いません、お願いします。』妻の返事。
『暑くなるから、この方がレディにもいいかもしれないし』そう言われると納得してしまう夫。そのまま用事を済ませて、夜の7時半過ぎにお迎えに。
続きを読む

2005年07月12日

ジュディの同居犬

91c11745.JPG今日はジュディの同居犬についてお話します。
名前はレディ。多分、アメリカンコッカースパニエルです。
多分と言うのは、実はこのワンコ、捨て子だったのです。昨年の8月、動物病院の前に「飼えなくなりました。宜しくお願いします。」との文言が書かれた紙1枚とともに繋がれていたそうです。
我が家での1泊2日のお見合いの末、大丈夫そうだという事でうちにやってきました。その時の推定年齢、2-3ヶ月でした。それから約1年、名前通りにはならないお転婆娘に成長しております。(6月に1歳のお祝いをしました。)
ジュディといえば、彼女が来た日はすねて小屋の中に入ってしまい、徐々に慣れてきたとはいえ、1年たった今もやっぱりレディが苦手なようです。

月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント