シベリアンハスキー/犬
2005年10月11日
ジュディがとうとう・・・
ジュディはレディが苦手です。
一応1年以上一緒にいるのでしっぽは振ってみたりはするのですが。
ジュディ自身は元々、独占欲が強い犬で、自分のものとなると飼い主でもお構いなしに牙をむくワンコです。
なので、レディがズカズカやって来るのがたまらないようです。
事件は、昨日10/10の朝に起こりました。この日もジュディは散歩から帰り、寝そべって周りを眺めていました。
そこへこれまた、散歩から帰ってきたレディがやって来ました。
レディはジュディの小屋のほうへズンズン進み、ジュディに『遊べ』と要求します。
ジュディも付き合い上、しっぽを振ってレディのほうへ顔を向けますが、すぐにうっとおしくなって、自分の小屋の中に入り込みました。するとレディは小屋の入り口付近まで行ってガサゴソします。
次にジュディの座っていた辺りに行くと鼻をクンクン、ガサガサします。
そこにはジュディの餌入れがあります。昨晩の餌がちょっぴり残っているのですが、これに反応したようです。
異変に気づいたジュディは小屋から出ると元居た場所に戻りました。
するとレディはすかさずちょっかいをかけます。怒ったジュディは「ウッワン!!」と威嚇をするのですが、一瞬後ずさりしてたじろいだレディはすぐさま反撃に出ます。
いつもよりも甲高い鳴き声で、「キャワン、キャワン」とジュディに食って掛かります。
「ウッワン!!」1に対し「キャワン、キャワン」10位の鳴き返しです。さらに、レディの身体全体は完全に『遊べ』の状態です。伏せたり、お尻を持ち上げたりと完全にジュディを遊び相手にしています。
そしてとうとうこの瞬間が・・・・。
ジュディが顔を下に居るレディに近づけた瞬間、伸び上がったレディの左前足がジュディの鼻、それも眉間に近い部分に見事に直撃。
ジュディは「フンッ」とちょっと鼻を鳴らすと再び小屋の中に戻っていきました。
レディはまだ物足りないようでしたが、無理に玄関のケージに戻しました。
それから暫くして母親の、「ジュディちゃん何かすねて餌食べへんわ」という声が聞こえましたが、それがジュディのいつも通りの『気分屋』かそれともレディ子の鼻パンチによるものかは分かりません。
ちなみに、今朝ジュディは小屋から顔を出しませんでした。
きっと雨降りだったからでしょう・・・彼の為にも・・・そうして置きましょう。
ちなみにレディは相変わらずのガサ子でした。
2005年09月24日
僕にだって『たしなみ』はあるワン!
今日のお話は久々に<ジュディ(名付け親曰く正確にはジュッディらしいです)>についてですが、綺麗な内容ではありません。
まず、その点をご了承の上お読み下さい。
ジュディとは朝と夜の2回の散歩(雨の日と、あまりに疲れて帰ってきた日の夜は中止なのですが)に出掛けます。
移動手段は<自転車>です。最近は年のせいか?100m程度しか駄目ですが、本人はどうしても<ダッシュ>がしたいようです。
その為、安全面では良くないのですが、自転車を使って走らせてやるのです。
さて、ここから下世話なお話になってしまうのですが、大抵はこのお散歩時に大きいほうと小さいほうをして“すっきり”して帰ってきます。
運動に伴い、腸の動きが徐々に活発になるからでしょうか? ジュディは十中八九の割合で大きいほうを2回に分けてします。
それは一昨日9/22の朝の事でした。
いつものお散歩コースの大体いつもの場所で“大きいほう”を済ませた後、家路に向かっておりました。
帰る途中に休耕畑があるのですが、雑草がある程度にまで育つと、トラクターで土ごと撹拌して、雑草を処理しておられます。
ちょうど先週頃に撹拌作業を行ったらしく、今のところ、畑の土はフカフカ状態になっています。
ジュディはこの“フカフカ”感がお気に入りらしく、すぐにそこへ寄り道しては、跳ね回ったり、伏せて見たり、前足で掘り返して見たりして楽しんでいます。
この日は帰りにもここへ入り込み少し遊んだ後、急に「もよおした」らしく、しゃがみこんで「う〜ん」とやり始めました。
いつもなら、この後すぐに足で砂を後ろに飛ばして“おしまい”なのですが、この日は違いました。
(大抵、先にビニール袋で回収してしまうので、ジュディが砂をかける頃には何もないのですが)
くるっと身体の向きを変えると、鼻を地面につけ土を起こしては、今した“大”にかけ始めました。
そして綺麗に土の下に埋めてしまい、さらに鼻先で土を押して完全に平らな状態にしました。
もう誰が見ても分かりません。
この行為を彼は自らの意思で年に何度かやっています。
まるで「僕にも紳士犬としての“たしなみ”があるんだよ」と示しているかのようです。
でもジュディ、貰ったパンを隠すときも全くおんなじことしてるよね、それって・・・。
2005年07月23日
ジュディは海水浴へ
ジュディは昨夕から大好きなお母さんの車に乗って、海水浴に行っています。
場所は、大阪府と和歌山県の県境に近い岬町の淡輪(たんのわ)と言う所です。
お隣の南海みさき公園駅には「みさき公園」という昔ながらの遊園地、兼イルカショウ付きのミニ動物園があり、特に小さなお子さんのいる家族連れで賑わっています。
大阪で海水浴となると、この辺りの海岸沿いが有名で、「ピチピチビーチ」や「トキメキビーチ」といった、今ではちょっと恥ずかしい名前の海水浴場もあります。
海岸に行くには国道26号線を使わなければいけないのですが、片側一車線の道路の為、いつもすごく渋滞しています。その為、まだ比較的空いているだろう昨夕からの出発になったようです。
ジュディはドライブも大好きで、高速道路でも窓から顔を出し、いつも目を細めて(鼻水をにじませながら)一生懸命に風を感じています。きっと昨日も堪能していた事でしょう。
さて、ジュディが泳ぎを覚えたのは・・・
2005年07月11日
『ジュディ』ってどんな犬?
昨日7/10からブログを始めました。
昨日の記事はいずれもブログ講習会の短い時間の中で書いたものですので、タイトルや雰囲気も少しずつ?(もしかすると劇的に)変化していくかと思いますが、長い目でお付き合い下さい。
さて、本日からはタイトルになっている『ジュディ』について書いていきたいと思います。
彼はサブタイトルにもありますように、父親が真っ白い紀州犬、母親がシベリアンハスキーの典型的なミックス犬です。年齢は1995年生まれの満10歳、見た目は母親似なのですが、中身は父親、母親に似ず、暑さにも寒さにも弱い、最近お腹のたるみが気にかかる〜っ、おっちゃんワンコです。
しかしながら、この彼、サイトデビューは早く、2000年6月からずーっと工場のホームページのTOPページを飾っています。
URLはhttp://www.yanase-ss.com/です。
自由・解放を望むワンコ達にとっては宿敵であるペット用チェインの工場で看板犬をすることになるとは、彼にとっては、なんという運命のいたずらでしょう。
ホームページを作り変える度に、TOPページにある彼の写真を変えようということになるのですが、ホームページ立ち上げから使ってきているので、結局はそのまま使い続けて来ています。
そこで・・・TOPページをご覧下さった皆様!
ジュディの写真について、「そのままでいいよ」、「ジュディ以外の写真に変えたほうがいいよ」等、率直なご意見を頂けると次回のホームページ更新時の心の迷いを払う大きな助けとなりますので、宜しければお願い致します。
それでは、次回更新まで。