玉串川沿いの桜情報 2019 その3についてのお話です。ぜひご覧下さい


2019年03月27日

玉串川沿いの桜情報 2019 その3

大阪は今朝、ソメイヨシノ桜の開花宣言が出されました。

八尾市を南北に流れる玉串川沿いに植えられた桜並木のソメイヨシノ桜の生育状況ですが、3/23の土曜日から今朝に掛けての様子をお伝えします。

まず、3/23(土)の午前中の様子から。

桜並木の北端に近い北山本交番近くの交差点から、南端となる柏村付近までの桜の生育状況を観察してみました。

桜並木の代名詞となっている桜の古木達はまだ蕾固しの状態でした。
一部にはピンク色が見られる蕾もありましたがまだまだ少ない状況。

一方、最近植えられた若い桜の木には、白い花がチラホラと見られるようになっていました。
若い桜が開花2019年3月23日午前

府立山本高校から北へ少し下ったところにある大和橋近くの公園前では、今年も屋台の組み立てが始まっていました。
玉串川沿いの桜並木の途中の屋台2019年

3/25朝の福万寺町付近のソメイヨシノ桜はピンクの蕾がはっきりとしてきたものの、開花までにはまだ掛かりそうな硬い状態。
咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年3/25

こちらでも最近植えられた若い桜の木が花を咲かせ始めていました。
若い桜の木に開花2019年3月25日朝

先週後半から帰ってきているのは分かっていたツバメさん、電線にとまって羽繕いをしてくれていたので、どうにか写真に収める事が出来ました。
帰ってきたツバメ福万寺町にて2019年3月25日朝

この日の夕方からは雪洞の点灯が始まりました。
点灯が始まった雪洞20190325-1

点灯が始まった雪洞20190325-2

3/26も蕾の生育状況はあまり進んでいない感じ。

日暮れにも確認してみましたが、やはり蕾のままでした。

そして今朝の9時半前、福万寺町付近の桜の木を1本ずつ眺めながら移動していたところ、

咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年--1

今年定点観察していたソメイヨシノ桜の木に桜の花を見つける事が出来ました。
咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年-3

それも複数輪咲いています。
咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年-4

標本木に5輪以上確認出来ると開花宣言との事ですので、勝手に決めていた定点観測木ではありますが、5輪以上確認出来たという点に着目し、大阪府八尾市のソメイヨシノ桜についても独自解釈で開花宣言させて頂きたいと思います。
咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年-5

今日は深夜になっても気温が高いとの事ですので、明日には玉串川沿いの桜並木の多くの桜の木で、開花した桜の姿が見られるかと思います。
咲き始めた玉串川沿いのソメイヨシノ2019年--2

次回は夜桜報告になるかと思います。


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント