月下美人の花が咲きました(2016年 八尾市)についてのお話です。ぜひご覧下さい


2016年10月21日

月下美人の花が咲きました(2016年 八尾市)

二日続けて花にまつわるお話になります。

毎年、我が家のご近所では夏から秋にかけて、月下美人の花が、甘い香りと共に白く美しい姿を見せてくれます。

一昨日の夜、歯磨きをしながら窓の外に目をやると、12時前にも関わらず、玄関の電気が灯されていました。
生憎のポツポツ雨の状況でしたが、「もしや?」と思い、コンデジ片手に外へ出て明りの許に近づいていきました。

やっぱり思った通りでした!

月下美人の花たち

明りの下では白い月下美人の花が咲いていました。
その数、4輪。

綺麗に咲いているので電気をつけておいて下さったのでした。
有り難い限りです。(きっと毎年写真を撮りに行っているのをご存じなのでしょうね。お気遣いすみません。)

細い茎に大きな花がついているため、車の通過で起こる風でもすぐに揺れてしまいます。

月下美人の花3

そのため、接写した写真のピントが若干ずれている点はご了承下さいね。

月下美人2

月下美人の花3

今年は金木犀の開花の時期とバッティングしてしまったため、月下美人の花の甘い香りは、金木犀の香りに消されてしまい、周りに広く漂うことはありませんでした。

咲き終わった月下美人のつぼみたち

ふとそばを見ると、昨日咲いたのであろう月下美人の花のつぼみがまとめられて置かれていました。
その数は9輪ほどでしょうか。

せめて毎年のように月下美人の花の香りがもう少し遠くまで漂ってくれていれば、明りが灯されていることに気づいていれば、沢山開花している写真が撮れたのにと、タイミングの悪さと自分の不注意を悔みました。

でも、金木犀の香りに包まれながら、月下美人の花を眺めたのは初めてだったように思いますので、まあ、これはこれで良い経験だったのかもしれませんね。

毎年綺麗に花を咲かせるように世話のなさっておられるご近所さんには感謝です。



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント