玉串川沿いの桜並木も咲き終わり間近になりました(2016年)についてのお話です。ぜひご覧下さい


2016年04月13日

玉串川沿いの桜並木も咲き終わり間近になりました(2016年)

大阪府八尾市を流れる玉串川沿いのソメイヨシノ桜の桜並木は、今年も綺麗に咲き揃い、多くの方が見学に訪れたようです。

雨に降られることもありましたが、木によって開花に数日の差があったお陰で、全体としては綺麗な桜並木が保てたように思います。

先週後半からは新緑が目立ち、時折、桜吹雪が見られるようになりました。
いよいよ今年のソメイヨシノ桜もフィナーレです。

週明けの4月11の朝の桜。

開花が遅かった上のほうの枝を除いては、ほぼ花びらはなくなってしまった状態です。

そして夕方遅くの桜並木。

雪洞による桜並木のライトアップも前日の10日の夜までで終了。

明かりの灯されていない雪洞が転々と並んでいました。

桜が咲くこの期間だけは、並木道に沿った道路が渋滞していても、どこか皆さん、あまりイライラしていなさそうな雰囲気でした。
桜という花が持つ不思議な力です。

4月2日に撮影した写真を使って玉串川沿いの桜並木のフォトムービーを作ってみました。
ムービー編集のソフトは持っているのですが、上手に使いこなせないので、VAIOに付属のソフトを利用する形での製作となりました。

北山本交番の交差点付近から高安駅前付近までの範囲の玉串川沿いの風景です。

3分ちょっとの作品ですが、良ければご覧下さい。
(音が出ますので注意して下さい。)

ブログ内では表示画面が小さいので、右下に出るYoutubeのマークをクリックしてYoutubeから見てもらうほうが良いかもしれませんね。



次回は夜桜編のフォトムービーに挑戦です。


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント