2013年03月08日
今年もゆるキャラに会えました(第9回 越前・若狭の味と技紀行 大阪高島屋)
いよいよ3月、大阪府内では先週頃から時々お相撲さんの姿が見られるようになってきました。
大阪に春を呼ぶ大相撲春場所が3/10から始まるので、大阪府内各地で相撲部屋の準備と稽古が始まっているのです。
2月の末、ラジオを聴いていると“越前・若狭の味と技紀行”大阪高島屋で開催されていると言う情報が流れてきました。
早速大阪高島屋のウェブサイトをチェックすると・・・ありました。確かに始まっています。
ここ数年は、大相撲春場所開催期間中に“越前・若狭の味と技紀行”が開催されていたのですが、今回は1週間早まったようです。
早速、夫婦で3/2の土曜日の午前中に大阪高島屋の催し物会場に行ってきました。
週末、そしてラジオなどで紹介されていた事もあってか?10時半頃にもかかわらず会場内には活気がありました。
有名な厚揚げやさんも実演販売されていましたが、私達は目的の“笹屋菓舗”さんのブースへ。
丁稚ようかんを試食させてもらいつつ、例年通り、名物の羽二重餅やオリジナルの羽二重巻きを購入。今回の配布チラシに掲載されていた蕎麦カステラもゲットです。
これらのお菓子類はお土産品としてお渡ししたところ、大変好評で毎年楽しみにされていますので、挨拶もそこそこ、他のブースは見て回らずにお届け先に移動です。
でもその前に、今年のゆるキャラ探し。
やっぱり今年も会場入り口付近に立っていました。
今年のキャラクターはこの子。
笠を被った小坊主さんのようですね。福井県の有名なお寺<永平寺>のお坊さんをモチーフにして生まれたゆるキャラ“えい坊”くんです。
皆が一瞬立ち止まるなかなかの人気でした。
ちなみに昨年のゆるキャラはこちらの過去記事で紹介していますのでご覧下さい。
来年も3月上旬頃には“越前・若狭の味と技紀行”が開催されると思いますので機会があれば是非足をお運び下さい。
さて、次回はどんなゆるキャラが登場するやら?、楽しみです。