月下美人の花が咲きましたについてのお話です。ぜひご覧下さい


2007年10月05日

月下美人の花が咲きました

うちの近所には月下美人という名前の植木を育てているお家があります。

この植木鉢の月下美人は、年に1度秋頃に咲いているのですが、大抵が月が出ないか細いため真っ暗な夜を選んで?咲いています。
さらに花の色は真っ白、且つ一夜限りの命で、翌朝には萎んでしまっています。
そのため非常に珍しい花として知られているのです。
ウィキペディアには次のように記載されていました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E4%BA%BA

今年もちょこちょこ見ていたのですが、重力に逆らうことなく下を向いていた蕾が一昨日位から横や上の方向を向き始めました。
今朝の月下美人

 

 

 

 

 


今朝7時過ぎの様子です。

月下美人の葉っぱ

 

 

 


一説にはサボテンの仲間と言われていますが、葉っぱを見る限りではサボテンだとは思えません。
月下美人の蕾UP

 

 

 

 

 


蕾はこんな感じ。周りの突起物の影響でしょう、ちょっとグロテスクな感じに見えてしまいます。

そして今夜の8時頃、蕾は真っ白な花に変わっていました。まだ開く気配のない今夜の月下美人

 

 

 

 

 


蕾も1つ残っています。
月下美人の花ライトアップ1月下美人の花ライトアップ2

 

 

 

花の周りには、正確に表現出来ないのですが、甘くてよい香りが漂っていました。

月下美人の花花弁内部のアップ

 

 

 


明日の朝、どうなっているかを見てみようと思います。

追記; 翌朝10/6 7時過ぎの月下美人の様子です。
翌朝下を向いていた月下美人の花1翌朝下を向いていた月下美人の花2

 

 

 

昨晩咲いていた花はいずれも下を向いてしまっていました。

ほぼ花びらを閉じてしまった月下美人の花

 

 

 


花びらも殆ど閉じられています。昨夜の良い香りは全くしていません。

まだ1つ咲いていない蕾が残っていますので、もう少し観察してみようと思います。



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント