2007年03月22日
夜桜の準備は完了しましたが・・・(八尾市の自慢の桜並木 玉串川沿いのソメイヨシノの状況 その1)
2007年の玉串川沿いの夜桜の準備は3/18(日)に行われたようです。
月曜日の朝見たところ、川沿いの桜並木には夜桜用の雪洞(ぼんぼり)が取り付けられていました。
例年に比べると1週間以上早い雪洞(ボンボリ)設置かと思われます。これも気象庁の開花予想の影響かと思われます。
実際、新しい予想では大阪の開花は3/26との事ですので、やはりちょっと早いように思われます。
3/22午前時点での桜の様子です。
つぼみは徐々に膨らみ、先端が緑色になってきました。残念ながらまだピンク色になったつぼみはありません。
この雰囲気からすると、開花は予想通り、見頃は4月の第1週目位かと思われます。
ちょうど入園、入学式のあたりにぴったり満開となりそうです。
去年の夜桜の様子はこちらからご覧下さい。
玉串川沿いは桜並木が長く、夜桜も綺麗ですし、一部の箇所では屋台を楽しむことも出来ます。
お近くにお寄りの際は是非観に来て下さいね。
自宅の桃の(実がなる)花はソメイヨシノより一足早く咲き出しました。