2006年07月18日
じょじょびじょばぁー (サントリー DAKARAの車内広告)
まずはこの車内広告ポスター。
サントリーのカラダ・バランス飲料 DAKARA(ダカラ)の広告ですね。
テレビコマーシャルでは30代から40代にとっての永遠のアイドル?小泉今日子さん(キョンキョン)のバージョンがかなりセンセーショナルでした。
山崎努さんの旧約聖書に登場するモーゼを彷彿とさせるバージョンもインパクトがありました。
ともかくあのフレーズ、『私の中のよからぬものが・・・ジョジョビジョバァー ジョビジョバァー』が強烈でした。
今回、この車内広告で『私の中のよからぬものが・・・ジョジョビジョバァー ジョビジョバァー』と言っているのが、誰あろう、
<メーテル>なのです。
松本零士原作のアニメ<銀河鉄道999>の登場人物として知られていますが、当時、銀河鉄道999を見て育った子供(今の30代から40代くらいでしょうか?)にとっては、メーテルの事をある種<永遠の理想の女性像>的な存在と感じる人が多いかと思います。(私もその一人のような気がします)
そんな存在である<メーテル>にまであのフレーズ『私の中のよからぬものが・・・ジョジョビジョバァー ジョビジョバァー』を言わせるサントリーの着眼点と勇気には、思春期の大切な美しい思い出(キョンキョンとメーテルがその象徴)を壊されたような痛みを感じつつも、『よくぞここまでやった。天晴れ』という称賛の気持ちも湧いてきます。
サントリーのDAKARA次回作に期待しつつも、まずは今回のCM出演についてキョンキョン、(山崎努さんは良しとして)、メーテルの使用にOKを出した松本零士さんのコメントを是非聞きたいものです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by うみんこ 2006年07月18日 22:52
次のんもうやってない??
南海キャンディーズやで
私は
テレビCMでメーテルの隣で哲郎が
”ばぁーーー”
っていうてるんがものすごく好きです。
南海キャンディーズやで
私は
テレビCMでメーテルの隣で哲郎が
”ばぁーーー”
っていうてるんがものすごく好きです。
2. Posted by U 2006年07月19日 23:42
うみんこさんの意見に一票です!
哲郎がかなりつぼです。
私はアニメは知りませんが、中学の頃にマンガの方を読んだことがあったので、このCMを見た時、一人で騒いで、少しばかり放心状態でした(笑)
哲郎がかなりつぼです。
私はアニメは知りませんが、中学の頃にマンガの方を読んだことがあったので、このCMを見た時、一人で騒いで、少しばかり放心状態でした(笑)
3. Posted by とねっこ 2006年07月20日 09:32
うみんこさま、Uさま
この記事書いた後、南海キャンディーズ編をラストの山ちゃんのトコだけ見ました。全体はいまだ把握できず。
999編はTVCM1回だけしか見ていないので、そんなシーンが『あったような?なかったような?』でちょっとあやふや。
何か車掌さんと一緒に出てきてた気がして・・・。
この記事書いた後、南海キャンディーズ編をラストの山ちゃんのトコだけ見ました。全体はいまだ把握できず。
999編はTVCM1回だけしか見ていないので、そんなシーンが『あったような?なかったような?』でちょっとあやふや。
何か車掌さんと一緒に出てきてた気がして・・・。