ささきいさおさんのアニソンライブイベントに参加してきました(アリオ八尾7周年記念事業)についてのお話です。ぜひご覧下さい


2013年11月25日

ささきいさおさんのアニソンライブイベントに参加してきました(アリオ八尾7周年記念事業)

2013年11月23日(土)の夕方、アリオ八尾の1Fレッドコートスペースで開催されたささきいさおさんのアニソンライブイベントに家族で参加してきました。

アリオ八尾 ささきいさお アニソンライブの告知

当日は朝の9時前から息子を連れてアリオ八尾に出掛け、座席券を確保。並んでいる前では移動動物園が開園準備をされておられました。

目の前にどんどん動物達が現れてくる情景に、親子ともに待ち時間があまり辛くありませんでした。

ささきいさおさんのアニソンライブイベントの開演時間は4時からだったのですが、座席誘導の為に3時に集合して下さいとのことだったので、時間に合わせてアリオ八尾1Fのレッドコートへ。
既に座席券を持った人々が順番に列を作って並んでおり、座席を確保出来なかった多くの人々が座席周辺で立ち見するために周りを囲んでいました。

このレッドコートのスペースは3階までの吹き抜けになっており、各階でもステージが見える場所が既に“鈴なり”になっていました。

ステージ横のスペースではタワーレコードさんがささきいさおさん関連のCDを販売されておられ、特典はささきさんによる直接サイン会(目の前でサインしてくれるタイプ。但し、○○さんへという名前入れは無しとの事でした)

4時ちょうどからアニソンライブ開始。

佐々木功さんがアリオ八尾に来るのはこれで2回目(5周年記念の際に来店され、イルミネーション点灯式にも参加し、歌を披露して下さいました)。
その頃のお話と自己紹介を少しされてから、ライブが始まりました。

最初は銀河鉄道999の主題歌を歌って下さいました。

来店2回目という事で、今まで殆ど歌ったことのない歌を歌って欲しいというリクエストが主催者側から出されていたらしく、その希望に応える形で、BSフジで放送されていた“銀河鉄道物語”のエンディング曲、「銀河の煌(ひかり)」を歌われました。
この曲は東京で1度歌っただけというレアな曲でした。その為歌詞をちょっと間違えられて、歌われた後に苦笑しておられました。

NHK放映の“ためしてガッテン”で特集されていた人間の記憶力に関する事柄をお話された後、メドレー曲を幾つか披露して下さいました。

まず最初はウルトラマンのメドレー。
ウルトラマン、ウルトラセブン、ザ・ウルトラマンを熱唱して下さいました。これには3歳の娘も大喜び。

続いてスーパーロボットメドレー。
スーパーロボット大戦の歌(ゲーム?パチンコ?不勉強なもので)を歌っておられたらしく、そのさわりを歌われた後、4曲のロボットアニメの主題歌を立て続けに歌って下さいました。
最初はゲッターロボ、続いて大空魔竜ガイキング、そして闘将ダイモス、最後にUFOロボグレンダイザーでした。

ガイキングでは歌い始めのキーがうまくとれず、少々声と音程が不安定になってしまうハプニングが起こってしまい、これまたささきさんは苦笑気味でした。
予定していたよりもハイキーだったのにつられてしまった事が原因のようでした。「こういうハプニングがあるから、録音・録画はご遠慮頂いているのです」と熱唱後の汗を拭き拭き笑い顔で話しておられました。
「ロボットモノの作詞はキクチシュンスケさんが多くて似ているので・・・」これには会場も笑いとうなずきが混じっていました。
人間、佐々木功さんを垣間見られた瞬間でした。

次は戦隊ヒーローメドレー。
秘密戦隊ゴレンジャーのオープニング曲(OP)・エンディング(ED)、ジャッカー電撃隊のOP・ED、デカレンジャーのオープニング曲を歌って下さいました。
こちらは7歳の息子が大喜びでした。

これらメドレーについては、ご自身でMDに編集してこられたとの事。てっきりカラオケの準備はスタッフさんかと思っていたので、凄いと思いました。

そしてご自身の歌手としての出発はロカビリーだったのでというお話を交えて、エルビスプレスリーのGIブルースを歌って下さいました。
両そで下の少し短めのヒラヒラすだれ飾りと、ベルトのおきなバックル(石が入ってキラキラしていました)にピッタリの曲でした。

そしてテレビ大阪で放映されていた三国志演義の主題歌「風の会話」を歌われました。(前奏が長いのでそこは省略しましたとの前フリ付きでした)

最後は皆が期待している宇宙戦艦ヤマトの主題歌を歌って下さいました。会場であるレッドコートエリアは上から下まで全体が大盛り上がりでした。
(2014年の春には劇場版の宇宙戦艦ヤマト2199の上映があるようですとのお話もありました)

約45分間のアニソンライブでしたが、世代を超えた(3世代くらいはカバーしていたと思います)とても楽しいイベントでした。

また何年か後に開催される事を期待しています。


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ブログ仲間さんの出版物
最新コメント